|
CAT874_bootloader_rescue †対象機種CAT874 (RevC, RevE) bootloaderを破壊してしまい起動できなくなった基板の復旧方法 準備 †
展開後 ek874boot_v306 |-- AArch64_Flash_writer_SCIF_DUMMY_CERT_E6300400_ek874.mot |-- QSPI | |-- bl2-ek874.srec | |-- bl31-ek874.srec | |-- bootparam_sa0.srec | |-- cert_header_sa6.srec | `-- u-boot-elf-ek874.srec |-- eMMC | |-- bl2-ek874.srec | |-- bl31-ek874.srec | |-- bootparam_sa0.srec | |-- cert_header_sa6.srec | `-- u-boot-elf-ek874.srec |-- ek874_setup_RevC.ttl CAT874 Rev.C 復旧マクロ `-- ek874_setup_RevE.ttl CAT874 Rev.E 復旧マクロ CAT874の電源を切断してDIPSWを Serial Download Mode にする
電源を入れる TeraTerm画面に以下のメッセージが表示されることを確認する SCIF Download mode (w/o verification) (C) Renesas Electronics Corp. -- Load Program to SystemRAM --------------- please send ! TeraTermメニューの コントロール > マクロ > から
どちらかを選択して開き、CAT874 の RESETボタンを押す. 自動的に FlashWriter と bootloader バイナリがダウンロードされて書き込みが行われる 書き換えが2回目以降である場合、消去してよいかの確認メッセージが出るので y を押す Clear OK?(y/n) y を押す(4回) CAT874の電源を切断してDIPSWを QSPI Boot Mode にする
電源を入れる マクロによって u-bootのパラメータ(変数)が書き込まれる 以上で書き換えは終了 Rev.Eの場合、 eMMCブートモードでも正常に起動するか試す
Rev.E u-bootでのeMMC動作確認 †=> mmc list mmc@ee100000: 0 mmc@ee160000: 1 (eMMC) => mmc dev 1 switch to partitions #0, OK mmc1(part 0) is current device => mmc info Device: mmc@ee160000 Manufacturer ID: 11 OEM: 100 Name: 016GB Bus Speed: 52000000 Mode: MMC High Speed (52MHz) Rd Block Len: 512 MMC version 5.1 High Capacity: Yes Capacity: 14.7 GiB Bus Width: 8-bit Erase Group Size: 512 KiB HC WP Group Size: 4 MiB User Capacity: 14.7 GiB WRREL Boot Capacity: 4 MiB ENH RPMB Capacity: 4 MiB ENH Boot area 0 is not write protected Boot area 1 is not write protected 関連 †自動リンク |